SSブログ
スポンサードリンク


日本の株式市場だけ伸びない理由(後半) [政治・経済・社会]

日本の個人投資家は、
デイトレやスイングトレードをやってるような、
短期売買の利ざやで儲けようとしてる一部の人たち以外、
市場参加をためらう状況。

日本の機関投資家だって、
ここまでボラティリティが高い相場になると、
市場参加を躊躇するでしょ。

つまり、国内で中長期運用しようとしている投資家にとっては、
今の日本株は手を出しにくい状況じゃないかな。
そんなんで、需要底割れの懸念があるってことです。


そして、日本の株価を左右する、
外国人投資家の動きだって、
日本の株式市場を明るくは捉えてないでしょ。

もうね、見抜かれてるんですよ。
アベノミクスは「まやかし」だって。


昨年の春頃は、
政権交代からの経済政策大転換によって、
円安、株高の流れが一気に加速し、
「アベノミクス」を大絶賛してましたね。
新聞、テレビ、雑誌、あらゆるメディアでね。
流行語大賞にまでノミネートして。

でも、やったことといえば、成果があったといえば、
異次元の金融緩和だけ。
円安を誘導し、それによって輸出企業の収益が上がり、
株価が上がっただけ。
それ以外に、何があるの?って言いたい。

今となっては、円安の負の側面が強く意識されつつありますよね。
原材料が高くなるわけだから、高コスト体質になる。
価格に転嫁できなければ、利益は減るんだから、
利益が減れば、働く人たちの給料は上がらない。


異次元の金融緩和をすることによって、
お金の巡りを良くするっていうのは理解できる。
でも、旧態依然とした経済政策を行なって、
一部の既得権益の中でお金が回っていて、
国民の大多数には関係ないんだから、
それじゃ経済は伸びないでしょ。
日本のGDPは、輸出企業ではなく、
国内消費が大半を占めてるんだから。

さらに、日本の国内経済は、
ただでさえ人口減少にともなって
縮小していくことが見えてるわけで、
いちばん大事なことは、
日本の社会経済の仕組みにメスを入れて、
「高コスト型」を改めなきゃいけないのに、
そこはまったくといっていいほど手をつけない。
むしろ、既得権益を擁護する政策ばかりやっている。
だから、見放されていくんですよ。

そして最近言われ始めてるのが、
国内の年金資金を株式投資に振り向けようとしてるってこと。

本来なら、日本経済の高コスト体質をメタボ治療をして、
筋肉質な体制にしていくことによって、
中長期的に株価が伸びて行くのが理想なのに、
今やろうとしてることは、
単なる株価対策、しかも極めて短期的な
株価対策に過ぎないんですよ。

なんでこんなことするかっていうと、
株価と政権の支持率が、相関関係にあるから。
とくに現政権にはそのイロが強いからこそ、
目先の株価対策に躍起になってる。

また、株式市場の関係者も、
そんな政策を促すよう煽ってる惨状。

「今だけ、金だけ、自分だけ」
うまいこと言う人がいるけれど、
まさにそんな状況。


でも、いつまでも続きませんよ。
この流れは突然ガラっと変わるから。

自分は、その時が来たときのことを想定して、
今からどんな状況でも対応できるように準備しよっと。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。